<< グローバルに働きぬく力をつける。>> 外資系航空会社で働く日本人CAの苦労 -語学編-
多国籍クルーとの職場環境で最初に苦戦した事。
それは英語のアクセント
外資系企業であってもネイティブスピーカーもいるし私のようなノンネイティブスピーカーもいて、
そうなると英語のアクセンやイントネーションも国籍によって全然違ってくる。
インドなまりが入った英語 や
ん.....何を言っているか分からない.....(泣)って事も。
オーストラリア留学をした時、「オーストラリアの英語はなまりがあるから、本当の英語じゃない」なんて言われた事もあったけれど、それとは正直比較になりません。
もうYesと言ったら相手は私が理解していると思うし、理解したふりをして間違いや問題を起こしてしまったらもう大問題!!
「あの時理解していませんでした」
なんて言い訳しても誰も相手にしてくれないし、話にもなりません。
相手にはしっかり伝える義務があるし、聞く側にもしっかり理解しなければならない義務があるから。分からないことはしっかり聞かないと聞き間違いって絶対起こってしまうんです。
聞き慣れない英語のアクセントも現場叩きあげで乗り越えてきました。その結果、自分の語学は飛躍的に伸び、現在のオーストラリア生活では何不自由なく生活しています。
特に外資系CAを目指されている方には、色々な英語を聞いてその音に慣れる事がとても重要!!後々自分の為になりますし、将来の自分像を視野に入れた英語勉強をすることをオススメします。そして、グローバルに働き抜く力をつけていきましょう!
Beauty Seacrets from the Cabin!
HAS PERFECT CCでお化粧しながら未来肌を変えていく
Need Helps?
エアライン就活応援 Links
国内外問わず外資系企業へ転職・就職の為に英語面接の準備されている方へ。
こんなことでお困りではありませんか?
出来るだけ費用を押さえたい。
ボキャブラリーが少なく、決まったフレーズしか思いつかない。
周りに英語をチェックしてくれる人がいない。
正確な英語が使えているかどうか自信が持てない。
イングリッシュスピーカーに伝わるか不安。
オーストラリアでのワーキングホリデーから始まり、語学留学、豪現地企業での職務経験、外資航空会社でキャリアを積んでまいりましたCabinDiary101の私が今までのノウハウと経験を生かし、知識と経験を積み重ねた豪ネイティブスピーカーの専門者と共にグローバルな環境での活躍を目指すあなたのサポートをいたします。
<<CAの美の秘密>> だからこそ客室乗務員は美しい!!
CAってなんであんなに綺麗なんでしょう!
空港を颯爽と歩く姿。機内でお客様に接客する姿というのはやはり目を奪われますよね!
一言でいうとカッコよくて美しい。
あの姿に憧れCAになる夢を抱く人たちはとても多く、だからこそCA採用試験が難関と言われるのも十分納得がいきます。
では、なんであんなにカッコよくて美しいオーラが漂っているのか?
制服?
メイク?
髪型?
表情?
クルーバック?
健康や美容にはもちろんとても気を使っているんだけれど、
内から滲み出ている
- 自信
- CAとして会社にブランドを背負い働く誇り
- サービスのプロでいることの緊張感
- 見られることへの意識
客室乗務員職を目指そうとした日から採用試験、トレーニング、そして現場で経験を重ねて培ってきたもの。そして、努力こそが美しさ、綺麗さをより一層引き立たせているのだと私は思います。
環境が自分を作り、自分が環境を作る!
CAは美しくも仕事ができる女性の集まり、限られた時間の中、大量のタスクを効率よくパッパッパッっと片付けていくんです!! みなさん本当に頭はきれるし、気は効くし、どんなに忙しくても笑顔を忘れないあの姿..... 私もその一員として働けた時間は私の人生の中でもクオリティのある時間だったと思っています。
CA職は厳しくも女性として社会で活躍出来る最高の場。女性として仕事で活躍できる姿勢や力を身につけられる場所を求めている方!! そんなあなたにCA職はとても向いていると思います!
Beauty Seacrets from the Cabin!
HAS PERFECT CCでお化粧しながら未来肌を変えていく
Need Helps?
エアライン就活応援 Links
国内外問わず外資系企業へ転職・就職の為に英語面接の準備されている方へ。
こんなことでお困りではありませんか?
出来るだけ費用を押さえたい。
ボキャブラリーが少なく、決まったフレーズしか思いつかない。
周りに英語をチェックしてくれる人がいない。
正確な英語が使えているかどうか自信が持てない。
イングリッシュスピーカーに伝わるか不安。
オーストラリアでのワーキングホリデーから始まり、語学留学、豪現地企業での職務経験、外資航空会社でキャリアを積んでまいりましたCabinDiary101の私が今までのノウハウと経験を生かし、知識と経験を積み重ねた豪ネイティブスピーカーの専門者と共にグローバルな環境での活躍を目指すあなたのサポートをいたします。
<<外資系in中東 CAライフ>> 天気のこと。
中東と言ったら砂漠 ラクダ 暑い国
という単純なイメージでしか想像できなかった私、そして、やっぱり実際行ってみないとわからないもの。
現実は期待を裏切らず、それ以上に想像を超えていたこともあって参った...参った...
続きを読む