実際何が入ってる?客室乗務員のリアル持ち物リスト。
みなさん こんにちは!
客室乗務員がいつも何を持ち歩いているのかって気になりませんか?? この回では、私たち客室乗務員にとってフライトに欠かせない必需品から役立つアイテムまで大公開していきます❤︎
バック
➀ ハンドバック
➁ トローリー バック
➂ スーツケース
貴重品
現金 (換金しやすいUSドル/ユーロを持ち歩くのはマスト。)
クレジットカード
ポスポート
会社のID
その他クルーに必要なライセンス
スキンケア
- 化粧セット
リップクリーム
ハンドクリーム
化粧ポーチはクルーの間で常に愛されている使い勝手の良いナラヤの鏡付きポーチを使用。乾燥する機内で必ず保湿はかかせません!
日用品
ホスピタリティの基本!エチケットには気を配ります。
こちらはクルーの間では本当に大人気イタリア ミラノ発のコスメブランドKIKO!とっても安いのにカラーバリエーションが豊富で発色もすごくいい!!
食べ物
フライトが続くと飽きてくる脂っこくて、味の濃い機内食。客室乗務員は身体が資本なので健康志向の高いクルーが多く、空の上でも色んな工夫をしバランスのとれた食事をきっちり食べるということを実践しています。
- 軽食
(なるべくフレッシュな野菜を中心に。)
- インスタントスープ
(私はフリーズドライのインスタントスープをチョイス!日本のものは特にクオリティが高く、今は色々なものが出ているので本当に助かります。カロリーが気になる時はしっかり食べ応えのあるスープを。先にスープを頂けばドカ食いも防げるし、ちょっと小腹が空いた時にも良し!!)
衣類
エプロン
キャビンシューズ (機内での勤務はハイヒールからフラットなシューズに履き替え。)
お泊りセット (予期せずフライトが泊りになった時用の外出用の洋服、下着、洗面用具)
フォーマルウェア一式 (乗客としてフライトに常務する時用の洋服)
ストッキング (いつも伝線させてしまうので、必ず予備を。ストッキングは海外の物より日本の物をチョイス。)
制服のブラウス (予備に。)
眼鏡
電化製品
携帯
タブレット端末
イヤホン
充電器
ユニバーサルアダプター
Plonky Kit
プロンキーキットって?
客室乗務員の必需品。私の会社ではこれをプロンキーキットと呼びます。会社から指定された便利アイテムを各自フロイトへ必ず持参します。
お裁縫セット (ホテルのアメニティでもらえるものはとても便利!)
オーブン用手袋 (オーブンで温めた機内食を取り出す時などで使用。)
懐中電灯 (機内が真っ暗になる夜中のフライトでも、滞りなく業務が行えるよう足元を照らしたり、シート番号を確認できるように!)
修正ペン
セロハンテープ
ハサミ
のり
電卓
薬
フライトには必ず薬が用意されているけれど...海外のものとなると、効き目も良く分からないしなんだか不安ということで、常に日本製の薬を常備。
胃腸薬
下痢止め
目薬 (コンタクトレンズを付けている私。目薬無くしてロングフライトはできません。)
のどの薬 (飲みやすい、効き目良し私のおすすめ龍角散!機内はとても乾燥するし、のどが痛くなりやすいので。)
衛生、健康
ハンドサニタイザー (いろいろな所に飛び回る仕事柄、除菌に神経を使う客室乗務員は本当に多いんです。ハンディタイプだからスペースも取らないし実用的。良い香り×可愛い×除菌も抜群!)
その他便利なもの
メモブック (保安やサービスマニュアル、毎回のフライトの情報から頻繁に更新される仕事に関する資料をまとめファイリング。)
Myボトル (いつでも水分補給できるように。)
湯たんぽ (特に冷えるロング便の機内で体を温めるのに重宝する優れもの。クルーの中で保持率がかなり高い湯たんぽ!やっぱり冷えは女性の大敵ということで…。)
メモ帳
ペン (乗客にいつも聞かれるので、いくらあっても良いくらい。)
靴の艶出しクリーム (美意識のの高いクルーたちは靴の綺麗さまでも気を使います。気づいた時にポリッシュ出来るように。)
以上、私がいつも持ち歩いていたアイテムたちです! 今後、客室乗務員達がお勧めするアイテムをよりたくさん紹介していきたいと思います!
Need Helps?
エアライン就活応援 Links
国内外問わず外資系企業へ転職・就職の為に英語面接の準備されている方へ。
こんなことでお困りではありませんか?
出来るだけ費用を押さえたい。
ボキャブラリーが少なく、決まったフレーズしか思いつかない。
周りに英語をチェックしてくれる人がいない。
正確な英語が使えているかどうか自信が持てない。
イングリッシュスピーカーに伝わるか不安。
オーストラリアでのワーキングホリデーから始まり、語学留学、豪現地企業での職務経験、外資航空会社でキャリアを積んでまいりましたCabinDiary101の私が今までのノウハウと経験を生かし、知識と経験を積み重ねた豪ネイティブスピーカーの専門者と共にグローバルな環境での活躍を目指すあなたのサポートをいたします。